立ち喰いStyle アーカイブ

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

ゆで太郎(信越食品) 5/1より価格改定 '21/6/8追記

ゆで太郎システム 店舗が、5/1からの新メニュー投入とグランドメニュー改定/価格改定を行うコトで、
同じ「ゆで太郎」の看板を掲げる「信越食品」店舗も足並みを揃えて価格改定です。

詳しく見てみましょう。(4/30までの旧価格は「ゆで太郎(信越食品) '21 春メニュー」を参照)

まず、季節メニューは、さすがに価格据置です。混乱するだけですしね w

◆温かいそば

「かけ」「たぬき」「きつね」「カレーそば」、
「かきあげ」「温玉とろろ」「肉そば」「天玉」「三陸わかめそば」...それぞれ、20円値上げ

◆冷たいそば / 丼・カレー

「もり」「大もり」、「ざる」「大ざる」、「かきあげセイロ」...それぞれ、20円値上げ
「特もり」は...量が多いので60円値上げ

フルサイズの丼単品/カレー単品は
「カレーライス」「揚げ鶏親子丼」「かつ丼」「ダブルかつ丼」「かつカレー」...価格据置
ミニ丼単品もすべて、価格据置
フルサイズの「玉子丼」が終売となりましたね。「揚げ鶏親子丼」はレギュラー化?

◆セットメニューは

かつ丼セット」...720円→750円 30円値上げ
「鶏唐ネギマヨ丼セット」...650円 価格据置
「カレーセット」...580円→600円 20円値上げ
「揚げ鶏親子丼セット」季節メニューなので、680円のママ  価格据置
豚丼セット」「天丼セット」...630円→650円 20円値上げ
「かきあげ丼セット」...550円 価格据置
「玉子丼セット」も終売。「揚げ鶏親子丼セット」はレギュラー化?

◆トッピング単品は、すべて価格据置。ラインナップも変更なしの様子


昨年、冬のリニューアルで🍥の消えた「玉子丼」、ついに消え去ってしまったか (^-^;

◆朝定食も、足並みを揃え「380円→390円」で苦心の10円値上げとなっております。


2021/5/1 追記
Webサイトで公開されている「価格改定のご案内」を参照すると

「玉子丼セット」は、20円値上げの600円で残ってるようになっている......。
本当の所はどうなんだろうか??

2021/5/6 追記
「玉子丼」の謎を解き明かすため「大島店」に行ってきたよ🎵

券売機メニュー (クリックして拡大)

気になっていたのは「玉子丼」があるのか?無いのか?判然としなかったからナンですが、
券売機メニューを見ると、ちゃんと「ありました」 ( ´ ▽ ` )ノ

「(ミニ)玉子丼セット」 20円UPの600円。単品「玉子丼」は価格据置で460円。
ナゼ、Webサイトのメニュー一覧には無いのだろうか??

今日は「きつね」と「いなり」も売切になってたけど......ラインナップを絞るつもり?単なる「売切」??
「きつね」と「いなり」は同じ「味付け油揚げ」を使ってるから連動するのは判る。

でも、「玉子丼」は無くしても省ける食材は無いからねぇ?? 「親子丼」は別物だし??

2021/6/8 追記
本日6/8より「夏メニュー」スタート。そのタイミングに合わせて「玉子丼」は終売となった模様。
詳細は「ゆで太郎(信越食品) '21夏メニュー投入」エントリーを参照

ゆで太郎システム <'21/5月> 今月のメニュー/価格改定 '21/5/6追記

ゆで太郎システムは、5/1より新たな期間限定メニューを投入する。 公式Webサイト

まずは涼味あふれる「ぶっかけ なめこそば」560円 🍄

下味付けた「なめこ」🍄に「鬼おろし」と「花かつお」イイ感じだね。温かいそばは設定無し。

季節のかきあげもあるよ。「小柱と水菜のかきあげ」そば 580円、かきあげ丼セットは680円。

この組み合わせのかき揚げは久しぶりの登板ですね。

さて、今月もグランドメニューをチェック!!
4月メニューと比較してみましょう。 (クリックして拡大)

5/1から価格改定(主に値上げ)を行うのですね。そば粉など色々と値上がりしてるので理解はできる。
※価格改定の詳細については資料(価格改定のご案内[PDF])もアップされております。

・日替わり🉐セットは、600円から620円に20円値上げ
 ラインナップと提供曜日には変更なし

・ワンコインならぬ 「550円セット」は「570円セット」になり20円値上げ
 3種の内容には変わりなし
・「ミニ丼セット」もラインナップには変更なし、それぞれ、20円値上げ
 「のり弁」セットは「600円」、その他は「720円」になります

・フルサイズの「満腹セット」とフルサイズの丼・カレー単品のラインナップは変更なし
 フルサイズの丼・カレー単品は価格据置、「満腹セット」は20円値下げ

・冷たいそば、リニューアルした「薬味そば」「肉舞茸せいろ」、4月からの「肉茄子せいろ」は価格据置
 「冷し肉野菜そば」は「マシマシ」終売、具材を増量して価格改定の540円になりました。
 「アゲアゲ海老天ざる中華」は価格据置で継続
 その他の種物は20円値上げ
 「もり」「2枚もり」「特もり」は、それぞれ量に応じて
 「340円⇒360円」「490円⇒530円」「620円⇒680円」に値上げ
 天ぷら盛り合わせの内容は「海老天・舞茸天・なす天・オクラ天」で変わりなし

・温かいそば、こちらもリニューアルして間もない「肉舞茸そば」、4月からの「肉茄子そば」は価格据置
 「肉野菜そば」は「マシマシ」終売、具材を増量して価格改定の540円になりました。
 「アゲアゲ海老天中華」継続は価格据置で継続
 その他の種物は20円値上げ 「かけ」も「340円⇒360円」に。

 しかし、少しリニューアルした「肉野菜そば/せいろ」は超々々々~ロングランヒットですね。

「朝メニュー」についてもチェック

内容は変更なしですね。苦心の10円値上げ。ありがたや~

「各種トッピングメニュー」は

「天ぷら盛り合わせ」は20円値上げで「300円」になりますが、
その他はすべて価格据置となってます🎵
また、「期間限定」ですが「なめこ」が150円で追加されていますねー🍄

「各種ミニ丼」は

すべて価格据置となってますね🎵 今後はオーダーに工夫が必要かなー w

2021/5/1 追記
今日からスタートの新メニューを「船橋北口店」で早速、実食!!

「小柱と水菜のかきあげそば(冷)」 580円+クーポン大盛り

揚げたてかきあげ、小柱コロコロ結構たくさん、玉ねぎ・ニンジン・水菜で彩りヨシ🎵
玉ねぎは小柱のサイズに合わせてカットしてる...なかなか、芸が細かい。

今回は価格改定もあったけど「季節メニュー」は据え置きだから、ちょっとお得感アリ。
ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ

2021/5/6 追記
連休明け、やっと「予告」札も取れたので、一応、グランドメニューを上げておこう。

やはり、日替わり🉐セットの日曜日は「(ミニ)かつ丼セット」だね。

ゆで太郎システム <'21/4月> 今月のメニュー '21/4/3追記

ゆで太郎システムは、4/1より新たな期間限定メニューを投入する。 公式Webサイト

題して「肉そば合戦」🎵

既存メニューの「肉舞茸そば」「肉舞茸せいろ」に加えて、「肉茄子そば」「肉茄子せいろ」を追加。
価格はすべて「580円」だね。

現在、展開中の「季節のかきあげ」は食材の在庫次第でフェードアウトかな?
在庫次第ですが、もう少しは続くような気もする。

さて、今月もグランドメニューをチェック!!
3月メニューと比較してみましょう。 (クリックして拡大)


・日替わり🉐セットは、終売の「元気玉丼」に代わりニューフェイス「肉茄子丼」が登場。
 隠れている日曜日は「ミニかつ丼セット」でしょう。

・ワンコインならぬ 「550円セット」は3種で変わりなし
・「ミニ丼セット」は「ミニ元気玉丼」セットが無くなり、「ミニ肉茄子丼」セットを追加
 「のり弁」セットは、もはやレギュラーメニュー格と言っても良さそうですね ( ´ ▽ ` )ノ

・フルサイズの「満腹セット」とフルサイズの丼・カレー単品のラインナップにも
 「元気玉丼」の代わりに「肉茄子丼」が追加されています。パクリ「カレーかつ丼」は残ったね w

・冷たいそば、「肉茄子せいろ」追加、「元気玉せいろ」終売、「アゲアゲ海老天ざる中華」継続
 天ぷら盛り合わせの内容も「海老天・舞茸天・なす天・オクラ天」で変わりなし
 「薬味そば」が80円値上げして「580円」になってる!!
 茄子増量と書いてあるけど......

・温かいそば、「肉茄子そば」追加、「元気玉そば」終売、「アゲアゲ海老天中華」継続
 「肉野菜」「マシマシ肉野菜」は温冷ともにまだまだ継続。超々々々~ロングランヒット。

トッピング単品メニューもチェック🎵

「肉茄子つけ汁」250円が追加になってます。

ミニ丼単品メニューは

元気玉丼」に代わって「肉茄子丼」が仲間入り。

元気玉丼」⇒「肉茄子丼」がトピックとなる「4月メニュー」ですな。
「肉茄子丼」はちょっと食べてみたいけど、提供メニューの幅が広がって厨房は大変かもね......(^-^;

2021/4/1 追記
「予告」の取れたグランドメニューも載せておきましょう。

日替わり🉐セット、日曜日は「ミニかつ丼セット」でしたね。

「薬味そば」が580円になって、単品でワンコイン以下なのは「かきあげそば」「肉野菜そば」「もり」「かけ」
「二枚もり」...色々と材料費も値上がりしてますからね (^-^;

一応、このブログで取り上げるお店は「かき揚げそば(天ぷらそば)が450円以内」というのを
一つの目安にしているのですが、そろそろ改定しないとイカンかな w

2021/4/3 追記
船橋北口店で「ミニ肉茄子丼セット」実食🎵

JR東日本フーズ 2021春メニュー '21/3/26追記

冬メニュー」の販売予定期間が昨日3/17までだったので、動きがあるかな?と思っていましたが、
1日の空白期間も無く、間髪入れず「春メニュー」が本日発表されました。

4/1には統合/合併が行われるため、これが「JR東日本フーズ」として最後の季節メニューになりますね。
JR東日本クロスステーション」となっても、各事業を「カンパニー制」とするので大きな混乱は無いと思われる。

さて、まずは生麺使用の「いろり庵きらく」の春メニュー。
いろり庵きらく 新商品のご紹介「季節を味わう春メニュー」 [JR東日本フーズ] 商品情報

「アスパラとベーコンのかき揚げそば」560円
また、ベーコン使うのかい?という気もしますが、これは合うでしょう🎵

「ごま油香る春の五目冷しそば」560円
カニかま」や「菜の花」「花かつお」「刻みのり」の載った冷やしメニュー。

両メニューとも販売予定期間は、本日から6/9まで。
実際には店舗により順次、発売開始ということのようで、冬メニューの素材が捌け次第スタートの模様。

そして、茹で麺使用店舗の「春メニュー」もちゃんと発表されております。
駅そば 新商品のご紹介「粋にたのしむ春メニュー」 [JR東日本フーズ] 商品情報

「いろり庵きらく」の方が「季節を味わう」に対して、こちらは「粋にたのしむ」です。

桜海老の彩りかき揚げそば」500円
桜海老」使用メニューですねー。かき揚げは工場製造の輸送品でしょうから期待値は程々ですが (^-^;
「ブラックペッパー香るスタミナつけそば」500円
「肉」「半熟卵」「天かす」「ブラックペッパー」を用いたつけそば。どの辺が「粋」なのか...w

こちらも販売予定期間は、本日から6/9まで。

なんだかんだ言っても「駅そば」を多数展開してくれているコトについては感謝してます。
4/1以降、JR東日本リテールネットとも統合されることで、JR東日本リテールネット管轄の「駅そば」が、
今後、どうなっていくのかにも注目して置きたい所です。

2021/3/19 追記
昨日の津田沼店に続き、船橋店を覗いてみたけど、こちらも「冬メニュー」継続中。
「春メニュー」はなかなか始まらないね w

さて、「オマケ」。「そばいち」でも既に「春メニュー」が発表されていました。

そばいち 新商品のご紹介「桜海老と揚げねぎの冷しそば」 [JR東日本フーズ] 商品情報

こちらでも「ごま油」香る冷しそばを推してますね。

2021/3/22 追記
機会がある度にチェックしているのですが......依然として「冬メニュー」。まぁ、そのうち切り替わるでしょう w

2021/3/26 追記
やっと、「春メニュー」に切り替わりましたよー🎵 同時に「アスカ」も消滅。

※「いろり庵きらく」シャポー船橋店にて撮影

そして、気になるセットメニューが「追いエビかき揚げそば/うどんセット」650円。

写真を良く見ると「ご飯」には朝セットでも使っている「しらす干し」が載ってる。
同じ650円の「豚丼セット」のそばには何も載りませんから、
「追いエビかき揚げ」の載ったそばと「しらす干し」の載ったご飯で650円は安い?

タレコミ情報いただきまして、
 「追いエビかき揚げそば」は、昨年末から出していたようで......(^-^;
 この辺じゃ見ないけどー......単に見逃していただけでした。
話が脱線しましたが w 新メニュへ実食🎵

「アスパラとベーコンのかき揚げそば」560円

実績のある組み合わせですからマズくないですけど、アスパラの存在感希薄で割高かなー w
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2021/4/2 追記
茹で麺使用店舗の「春メニュー」のうち
桜海老の彩りかき揚げ天そば」500円をJR西船橋駅「菜の花そば」で実食🎵

桜海老が真ん中に載って、カボチャと葉物(春菊?)・玉ねぎも入ってるね
工場生産のかき揚げがペナッとしてるのは想定内、フワポコ茹で麺と濃いツユがマッチする。

ただ、この「かき揚げ」単品 210円はどうかな〜 w

ゆで太郎(信越食品) '21春メニュー投入 '21/3/16追記

ゆで太郎[信越食品]は、3/15より「春メニュー」を投入すると予告を開始した。
※参照:信越食品 ゆで太郎 Webサイト
(去年の「春メニュー」から「ゆで太郎システム」と「ゆで太郎(信越食品)」にエントリーを分けてます)

'20冬メニュー」は12/2スタートでしたから、信越食品店舗は約3ヶ月半間の運用となりますね。
システム店舗は相変わらず、毎月メニューをいじっているけど、信越には信越の道があるのだ w

信越食品店舗の「春メニュー」はこんな感じ。 参照:去年の春メニュー

春天そば」580円は「アスパラ天」「タケノコ天」「海老天」が載るね。
去年の「春の天ぷらそば」は「姫竹天」「菜の花天」「海老天」だっけので、少しリニューアル。

ご飯物は「揚げ鶏親子丼セット」680円。フルサイズの「揚げ鶏親子丼(みそ汁付)」550円も用意。
信越食品もついに「ミニ丼セット」の価格を上げてきたね。今までは650円だったけど。30円アップ。
「揚げ鶏」は去年の春メニューでも使っていた素材。

もう一種類は塩だれの「温野菜そば」580円。
肉も入っているから実質、システム店舗でロングセラーの「肉野菜そば」の信越版だね。

「温野菜そば」の写真で左手前に固まって添えてあるのは「人参」かと思っていたら、
コレ「紅生姜」なんですねー (^-^; どの辺が春なのかイマイチ伝わらん w

今の「鶏の唐揚げ」はあまり好みじゃないから、今年の「揚げ鶏」がおいしかったら統一しちゃってくれ w
去年の「春メニュー」は「揚げ鶏」、去年の「夏メニュー」は「鳥唐揚げ(前から出してる竜田揚げ風のおいしいヤツ)」、去年の「秋メニュー」も「鶏唐揚げ(ナゲット風のちょっと微妙なヤツ)」...そして、冬メニューからは秋メニューのミニ丼(鶏唐ネギマヨ丼セット)がレギュラーメニュー化と鳥肉を揚げた素材は使い続けているわけですが......単品価格だと「単品販売ナシ」→「1個80円」→「2個100円」と変遷。

このままだと「ナゲット風の鶏唐」と「揚げ鶏」の両方を使い分けることになるけど、どうするのか要チェック。
「揚げ鶏親子丼」と「鶏唐ネギマヨ丼」は、なんかカブってるよね......。
この際、「ナゲット風の鶏唐」を使った「鶏唐ネギマヨ丼」は販売終了でヨイぞ w

おおよそ過去メニューからのリニューアルで済ます所が信越らしくてヨイ ( ´ ▽ ` )ノ
さて、今回は3/15にちゃんと始まるかな??

2021/3/15 追記
「予告」も取れて、ちゃんと「春メニュー」始まりましたね。


'20冬メニュー 投入時に少し変わった「グランドメニュー」も今回は変わりなしでした(少しレイアウトが違う位で)。
「揚げ鶏親子丼」と「鶏唐ネギマヨ丼」は併売するんだねぇ (^-^; そうなると揚げ鶏の単品提供は無しかな?

2021/3/16 追記
早速、「南砂店」で「揚げ鶏親子丼セット」680円を実食🎵

「温かいそば」だと「わかめ」「揚げ玉」標準搭載だからおトクだよね w

緑色のチラチラ掛かってるものは「青のり」だったのね。
鳥もも肉の素揚げがコロコロ入った親子丼ウマいね ( ´ ▽ ` )ノ
使用する丼は各種ミニ丼のヤツよりは一回り大きいけど、これは一応「ミニ」なんだろうね。
単品「揚げ鶏親子丼(みそ汁付) 550円」の丼は、もっと大きいし具材も多そう。

「揚げ」は調理時間の短縮に大きく寄与してる。煮てしまうと食感等はさほど差は無いかも。
「揚げたて」だったら、もっと違うのかもしれないけど。まぁ、ウマいからヨシ !!

トッピング類の現金メニューは、冬メニューの各種素材が消えてシンプルになりました。
予想通り、「揚げ鶏」の単品提供は無し。初夏に向けてか「大根おろし 100円」が復活してますね~🎵

券売機もしっかりチェック(クリックして拡大)

グランドメニューに変化なしなので、当然、「鶏唐ネギマヨ丼」健在。オラ喰わんが w
店内POPには無かった「2個100円」の「鳥唐」も券売機には設定アリです。