2024-01-01から1年間の記事一覧
物価高騰に伴い、今までも何回もこのブログでの取扱価格を改定してきました… | もう、これ以上、「価格上限改定」は行わないコトといたしました。 | 「安い・早い・そこそこウマい」という「立ち食いそば」の本領を逸脱してしまうと思うので ※参照エントリー…
「めとろ庵」を運営する東京メトロ傘下の「メトロプロパティーズ」は、 本日12/27、来年2025年1月6日より価格改定を行うことを発表した。 2025年1月6日(月)、「そば処 めとろ庵」 商品価格改定のお知らせ [メトロプロパティーズ] 詳細な価格改定内容が記載…
ゆで太郎システムは、1/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト 「開運そば」720円…以上。 「揚げ餅」「海老天」「かつお節」「ほうれん草」「焼のり」が載った温かいそば。 「揚げ餅(単品・焼のり付き)」も200円で販売。 12/1価格改定を行ったば…
何の気ナシに検索をしていたら、 「富士そば」は、11/13より一部商品の価格改定を行っていた… 参照ツイート 今年の1/5価格改定以来の改定 遡って確認してみても「富士そば」の公式XアカウントやFaceBookページでの告知はナシ 一部商品の価格改定なので、まぁ…
改装を終えて、昨日12/4にリニューアルオープンした「小諸そば 上野広小路店」 上野広小路駅や交差点からすぐだけど、住所的には「文京区湯島」である。 外観も新基準店に倣ってキレイにまとめてますな。間口の狭い奥行きのある店舗なので、 以前から奥に厨…
ゆで太郎[信越食品]は、12/2より「冬メニュー」を投入すると予告を開始した。 ※信越食品 「ゆで太郎」Webサイト 信越食品もいち早く「冬メニュー」予告開始ですねー 「秋メニュー」は9/17スタートでしたから、約2ヶ月半の運用となりました。 定番の「辛ねぎ…
ゆで太郎システムは、12/1からの提供メニューを公表したが……。 公式Webサイト その内容を見るとかなり広範囲に価格改定を行っている。これは6/1価格改定以来の価格改定。 店頭では「価格改定のお知らせ」が貼り出されている様子だが、現時点でWebサイトには…
近年の高崎駅「5号売店」や本郷台駅「大船そば」の閉店が代表格となるが、 閉店の事前告知を行い、きちんと閉店してきたやり方とは違い、 昨年末位から長期休業に入って、ずっと、そのままになっている店舗がどんどん増えている。 JR東日本クロスステーショ…
「冬メニュー」というか「いろり庵きらく」については 今回も二段階での商品投入をする感じなので「晩秋・初冬メニュー」かもしれませんが… すでに「そばいち」では「秋メニュー」の最後発メニュー (準レギュラーメニューとして、端境期の「穴埋め」役という…
JR東海 静岡駅 東海道線下りホームにある店。地場の駅弁会社「東海軒」運営。 今となっては希少なカウンター吹き曝しのホーム店舗。 上りホームにも同様の作りの店舗がある。まさに天然記念物級。 券売機メニュー 定番から変わり種まで幅広く揃えていますね…
ゆで太郎システムは、11月からの提供メニュー(予告)を公表した。 公式Webサイト 今年も月末を待たずに終売店舗が出ている「桜そばのかきあげ」は、 昨年同様「ほほ海老だけのかきあげ」に順次変更中の模様だが、正式には11月メニューです w 「ほほ海老だけの…
通常、「駅そば」以外には駅名をタイトルには付けないんだけど…板橋2丁目じゃ判りにくいし 今年の4/22にオープンした店。裏側の区画には「いけち」もあるね。 店内はいわゆる「鰻の寝床」型なのだが、左側の立ち食いカウンターの中には人が入れるスペースが…
◆gooブログの1エントリーに許される文字数(3万文字前後)を越えてしまった「JR西船橋駅 「菜の花そば 西船橋店」《~'20/9/13》」・「JR西船橋駅 「菜の花そば 西船橋店」《'20/9/29~'24/9/22》」の続きでーす(^^♪ ◆2024/10/7 追記10/1価格改定の対象外だっ…
東京メトロ 高田馬場駅「5番出口」に直結するビルの地下一階にある店。 この利便性は「駅そば」としても問題ないね。 遅ればせながら…9/18オープンの高田馬場「松石」を訪問 かき揚げ天そば 540円 「むらめん」の粗挽 茹で麺 鹿児島の醤油を使ってる関東の甘…
ゆで太郎システムは、10月からの提供メニュー(予告)を公表した。 公式Webサイト 9月に実施した「かつ祭」の特別価格からの復帰は当然として 評判がどうだったのか?ビミョーな「AKEかきあげ」から「季節のかきあげ」を切り替え 今年も「駿河湾産 桜えびのか…
LM2さんに教えていただいたのだが… 「ちよだ鮨」は傘下の「梅もと」のうち「中野店」を「レストラン京王」に譲渡していた そば「梅もと 中野店」の譲受および運営開始のお知らせ [レストラン京王] 譲渡契約自体の締結がいつかは不明だが、すでに9/1よりレス…
JR東日本クロスステーションは、本日9/13付で「10/1より「いろり庵きらく」他の価格改定を実施する」と発表。「2023/6/9価格改定」以来、約1年4ヶ月ぶりの改定となる。「いろり庵きらく」他 価格改定のお知らせ [JR東日本クロスステーション] お知らせ今回、…
ゆで太郎[信越食品]は、9/17より「秋メニュー」を投入すると予告を開始した。 ※信越食品 「ゆで太郎」Webサイト 「夏メニュー」は、同日実施で価格改定も行い、6/1スタートでしたから、3ヶ月半での切り替えに。 ・イカ天ちくわそば 780円 ・舞茸ごぼうそば 7…
昨日8/28で「夏メニュー」のうち、 「茹で麺使用店舗」の「冷し豚キムチそば」・「冷しねぎだくスタミナそば」が予定通り終売となり、 本日8/29から「秋メニュー」が投入されました。※昨年の「秋メニュー」はきのこと鴨だったのだなー 「国産きのこそば」530…
ゆで太郎システムは、9月からの提供メニュー(予告)を公表した。 公式Webサイト 9月は「かつ祭」開催(頻繁に実施してる印象だが…前回実施は3月) 「季節のかきあげ(AKEかきあげ)」「太郎三昧そば」は継続模様。 とろろメニューの「月見芋」は定番化したと思っ…
JR東日本クロスステーションの茹で麺使用店舗のうち 冷凍かき揚げを店舗で再油調していた店舗のかき揚げが…昨日辺りで変わった様子なので実地調査へ JR西船橋駅 菜の花そば かき揚げそば 470円 おぉ、従来からフライヤーが無い店舗で出してる「自社工場生産…
ゆで太郎システムは、8月からの提供メニュー(予告)を公表した。 公式Webサイト 7月の「うなぎ」が既に売り切れとなっている店舗もあるが、8月まではそのままだね。 まぁ、他にも「太郎三昧そば」など色々とメニューはあるから何とかなるという判断かな。 8月…
6/24価格改定の追加調査のために訪問。四ツ谷駅の駅前、横断歩道を渡ったトコにある店。 いやー、ここは超狭いぞ 店頭メニュー一覧 標準価格店舗であることが判る。 店内は対面式の立ち食いハイカウンターと壁面沿いのローカウンター席のみ 他の店舗では目隠…
ゆで太郎システムは、7/2からの提供メニュー(予告)を公表した。 公式Webサイト 従来から月毎のメニュー切り替え時期は店舗によって、多少のタイムラグがあったけど 今回わざわざ「7/2~」と明記しているのは、メニュー内容に自信があるからかな? (「7月にな…
「小諸そば」は、本日、2024/6/24より価格改定を行うことをX 公式アカウントで発表した。 前回の2023/2/6価格改定から、1年4ヶ月半ぶりの改定となります。 通常は価格を上げない季節メニューなのに「揚げ茄子おろし」の価格を上げたので、 「もしや、価格改…
ちょっと、驚きましたねー【FC加盟店募集開始/飲食/そば業態】東急沿線を中心に15店舗を展開し、年間230万人以上のお客様が来店する東急グループの駅そば「しぶそば」がフランチャイズ化。2024年6月より加盟店募集を開始。 https://t.co/t5rG2Uw…
ゆで太郎システムは、先般来、6/1からの価格改定と提供メニュー(予告)を公表していたが、 各種メニュー一覧から「予告」表示も消えたので、改めて、ここで簡単にまとめたい。 公式Webサイト 6月は「のりのり祭」を開催 「ミニ とりから丼」が「ミニ のり弁(…
ゆで太郎[信越食品]は、6/1より「夏メニュー」を投入した。 「春メニュー」は3/11からスタートでしたから、3ヶ月弱で切り替えという感じに。 併せて、同日よりシステム店舗と足並みを揃えて価格改定も実施。 ※ラーメン提供店でのラーメン関連メニューについ…
ゆで太郎(信越食品)は、6/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト 今回も先行して価格改定を発表している「ゆで大郎システム」と足並みを揃えての改定 システム店舗と同様にすべてのベースとなる「かけ/もり」は価格据置の430円のママ 「朝きつね」…
ゆで太郎システムは、6/1からの提供メニューを公表した。 公式Webサイト 本日(5/20)にWebサイトに出された「価格改定のお知らせ」はこちら 「もり/かけ」、「朝メニュー」、「各種トッピング」は価格据置だが… これだけ広範な価格改定は昨年6月の価格改定以…