立ち喰いStyle アーカイブ

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蘇我 「ゆで太郎 BAY FRONT SOGA店」

JR蘇我駅からフクダ電子アリーナに向かう途中にある独立店舗型の商業モール「BAY FRONT SOGA」にある店。 周辺一帯は川崎製鉄(現 JFEスチール東日本製鉄所)の跡地を再開発した土地で「ハーバーシティ蘇我」と呼ばれる。 「BAY FRONT SOGA」は昨年の10/20にオ…

大森海岸「甲斐そば」

京急 大森海岸駅のすぐそばにある店。名店と伝え聞くけど、二階にあるんだな。 店頭メニュー(クリックで拡大) かけ・もり 290円。頑張ってますね。「石臼挽き」の幌加内産蕎麦を使った麺もある。+70円。 春菊天は名物らしい...。 ミニ丼セットメニューなど。…

「小諸そば 新川店」休業中⇒閉店 '18/9/22追記

「小諸そば」を運営する「三ツ和」の本社に一番近い「新川店」。 改装をしてから、そんなに年月も経っていないけれど、GW~5月末まで休業中。 「設備工事」というのが、鎌倉橋店や人形町駅前店、水道橋店に連なるような改装を指すのかは不明。 「小諸そば」…

水道橋「小諸そば 水道橋店」'24/1/29追記

先日、お知らせしたように「5/7」小諸そばの価格改定当日に新規オープンした「水道橋店」。 ※場所などは小諸そば、水道橋に新店舗 5/7オープンを参照 オープン当初から、新世代型「キレイな小諸そば」の外装・内装で営業する店舗はココ「水道橋店」が初♪。 …

仙台 「そばの神田 東一屋 駅前南町通り店」'20/1/23追記

ビル解体工事に伴い、2018/1/31を以て休業した「駅前店」は、 2018/2/1より少し離れた所で店名も「駅前南町通り店」に一新、装いも新たにして営業再開しております。 なかなかの店構え。 店頭メニュー 冷たいメニューも色々あるよ。 店内に入ると左右に1台ず…

3大チェーン価格比較 [2018/5/7基準] '18/5/15追記

2018/5/7より「小諸そば」で価格改定が行われたので、「小諸そば」の新価格も反映させて、 久しぶりに「小諸そば」「富士そば」「ゆで太郎」、3大チェーンの価格を定点観測しておこうと思います。 ※前回調査 [2016/3/22版] ※「富士そば」は、近隣競合店の有…

芝浦埠頭 「ゆで太郎 芝浦店」【未食】

レインボーブリッジ手前のループ橋の近くにある店。 「ゆりかもめ」なら「芝浦ふ頭駅」が一番近い。 東海汽船の貨物取扱をする芝浦営業所の斜向かい。 倉庫とかマンションが混在してる中にあります。飲食店が少ないので自転車で来る人多し? この「白地」の…

大森 「ゆで太郎 大森入新井店」'20/3/7閉店

◆2020/3/7 閉店◆ 以下は営業時の記事となります。。 ------------ 「大森駅前店」がアーケードの入口にある商店街「ミルパ milpa」をそのまま進むと その先には「大森入新井店」があるのだったー。普通の街蕎麦にも似た雰囲気がイイ。 いやー、なんだろう。…

大森 「ゆで太郎 大森駅前店」

5/9に新規オープンした信越食品運営店舗としては久しぶりの新店舗。 JR大森駅の東口(アトレのある方)を出て、蒲田方面に線路沿いを南下。 なんか、大田区ぅーって感じなのかな?体が馴染みますな。この空気。 ズンズン進むと商店街アーケードが見えてくる。…

金町 「そばっ子」(仮店舗) '21/7/15閉店

◆2021/7/15 閉店◆ 再開発による店舗移転から、結局は閉店となってしまいました。 「讃岐フーヅ」の店舗は、京成金町駅裏手に移転した「金町餃子」と北口の「金町うどん」が残っているので、 オバちゃん達のうち何名かはそちらに移るのかもしれませんね。 お…