立ち喰いStyle アーカイブ

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

ゆで太郎システム <'21/9月> 今月のメニュー

ゆで太郎システムは、9/1より新たな期間限定メニューを投入する。 公式Webサイト

と言っても......今回は今年の2月にもやった「かつ丼祭」キャンペーンです。100円引き🎵

8月投入の「季節のかきあげ」である「ゲソと夏野菜のかきあげ」は在庫があるうちは継続でしょう。

6月にやった「満腹祭」は満腹セットのみ100円引きでしたから、
今回の「かつ丼祭」の方が恩恵を受けられる人は多いかな?
富士そばインスパイアの「カレーかつ丼」って売れてるのかなぁ??食べてる人見たこと無いが......。
まぁ、特別な材料は要らないしね。「賑やかしメニュー枠」かな w

かつ丼祭」で価格が変わっていますので、今月もグランドメニューをチェック!!
8月はグランドメニューをいじらなかったので7月メニューと比較してみましょう。 (クリックして拡大)

・日替わり🉐セットは、「かつ丼祭」で「ミニかつ丼セット」が常時620円になるのでラインナップ変更。
 ミニカツカレーセット、ミニ海老舞茸天丼、ミニ肉茄子丼の3種ローテーションになりそう。

・「570円セット」、価格・ラインナップ変更なし
・「ミニ丼セット」、「ミニかつ丼セット」が常時620円となる以外は価格・ラインナップ変更なし

・フルサイズの「満腹セット」は、満腹カレーカツ丼セットと満腹かつ丼セットが100円引きの770円に
 満腹五海老天丼セットはそのまま870円。
 フルサイズの丼・カレー単品は、カレーかつ丼・ジャンボかつ丼が100円引きの540円に
 五海老天丼とカレーライスの価格は変更なし

・冷たいそば、メニュー変更なし、価格変更なし。ぶっかけなめこそば、アゲアゲ海老天ざる中華も継続
 天ぷら盛り合わせの内容は「海老天・舞茸天・なす天・オクラ天」で変わりなし

・温かいそば、こちらもメニュー変更なし、価格変更なし。アゲアゲ海老天中華も継続

かつ丼祭」の開催で「各種ミニ丼」メニューのみ予告が出ています。

「ミニかつ丼」が100円引きの300円になりますねー🎵 それ以外は変更なし

「各種トッピングメニュー」は、
7月に「肉茄子そば」「肉茄子せいろ」が消えた時には新しいものの予告はでませんでしたが、
いつのまにか新しくなってました w 「肉茄子つけ汁」250円か消えてます。その他は変更なし。


「朝メニュー」は変更なしの模様。
※一応、最近のメニューを掲載しておきます。


こちらは以前の「各種トッピングメニュー」。※参考用

ゆで太郎システム <'21/8月> 今月のメニュー

ゆで太郎システムは、8/1より新たな期間限定メニューを投入する。 公式Webサイト

今回は「ゲソ」だよー。
季節のかきあげ「ゲソと夏野菜のかきあげそば」590円と「ミニ ゲソと夏野菜のかきあげ丼セット」690円。

「季節のかきあげ」を使ったメニューは、ジリッと各10円上がったね (^-^;

6月メニュー」からの「ホタパラ」と7月に数量限定で投入された「うな丼」は終売として、
「グランドメニュー」「朝メニュー」「各種トッピングメニュー」「各種ミニ丼」に新たな予告は出てない。
7月メニュー」で変更がそこそこ多かったので、8月は変更なしなのかも?

JR東日本クロスステーション 「豚丼」リニューアル

JR東日本クロスステーションの立ち食いそば店舗で出している「豚丼」が、今日から、リニューアルしました。
今年の2月に投入された「がが南蛮漬」の豚丼は6/30を以て順次終売となり、選手交代ですね🎵

※前回、リニューアル時の参照エントリー「JR東日本フーズ 「豚丼」またリニューアル
 なお、こちらの先代「豚丼」は「菜の花そば 千葉西口店」で実食してまーす。
※前々回、リニューアル時の参照エントリー「JR東日本フーズ 「豚丼セット」復活してた

味付けや味変調味料を変えてモデルチェンジしつつも生き残っている「豚丼」は利用者に愛されているんだなぁ。
ここ最近は「葱生姜醤」→「がが南蛮漬」→「サクサク醤油」→「がが南蛮漬」と変遷して、今回はコレです。

「いろり庵きらく」はこっち。

セットで660円。ミニ豚丼単品は360円。
いろり庵きらく 新商品のご紹介「スタミナ源たれ ミニ豚丼セット」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報

「茹で麺使用店舗」はこっち。

セットで630円。ミニ豚丼単品は360円。
駅そば 新商品のご紹介「スタミナ源たれ ミニ豚丼セット」 [JR東日本クロスステーション] 商品情報

先代が「さっぱり薬味系」だったのに対して、今回は「スタミナ源たれ」を使ったガッツリ系ですね。
POPに使われている瓶を見ると「スタミナ源たれゴールド 中辛」を使用している様子。
ともに発売予定期間は10/20まで(予定)。

ちゃんと生麺と茹で麺の価格差30円を反映した価格設定になってますねー。
先代「豚丼」セットより、こっそり10円ずつ値上げしてるけど......まぁ、セット割引が圧縮されたカタチ。
※いろり庵きらく「かけ 320円」、茹で麺使用店舗「かけ 290円」なので、現在のセット割引は20円

今回、情報を素早く察知できたのは
赤羽駅 大江戸そば 赤羽3・4番ホーム店」の情報をくれた「にゃんこ」さんのお陰でした。感謝🎵

いろり庵きらく ペリエ津田沼店でも、すでに新「豚丼」スタートしています。

篠崎「ゆで太郎 篠崎店」'24/5/29追記

信越食品店舗の新店舗が7/6に超久しぶりにオープンしました。
都営新宿線 篠崎駅の南口から南下して、首都高と国道14号の交差点「篠崎駅入口」を超えてチョイ左

交差点から見るとこんな感じ。青い看板見えるでしょ🎵

暖簾の掛かる入口の右側にあるのはポスターではなく「デジタルサイネージ」です。

駐車場も6台分あるよ(うち1台は小型用)。

ラーメン🍜も出すのは知っていたけど、夏季限定の「もりつけ麺」もやってます。


店内入って、左右に1台ずつ券売機、冷水機も2台。

窓際にハイカウンター席、目隠し付きの対面型ローカウンター席、
その他に4人掛けテーブル席も4つある。

夏メニュー」にはイマイチ惹かれないので......オーダーしたのは

「天丼セット」650円。トレー付き、割り箸。
暑いけど「温かいそば」で信越店舗ならではの濃いめツユでウマいね〜🎵 そばも茹でたてでしたよ。
「ミニ天丼」もいい塩梅の丼タレでうまかった。海老の尻尾も食べちゃう w
そこそこ広い店内はゆったりしてて良い。ラーメン🍜は次回食べようっと。

券売機メニュー (クリックして拡大)

ラーメンは、とりあえず「醤油ラーメン」だけ?「味噌ラーメン」もできるのかも?
ラーメンのセットメニューも色々あるねー。次回、訪問が楽しみになってきた🎵

ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ

立ち食い様式美:★★★
※昔ながらの立ち食いそば店を満点とした評価です。味の良し悪し等ではありません。

ゆで太郎 篠崎店 - 篠崎(そば) [食べログ]

2021/12/1 追記
本日からの「冬メニュー」スタートと同時に追加された「新・朝定食 Sセット」を食べに来たよ🎵

外のデジタルサイネージはデータ更新されて無かったので、券売機上の小さいPOP

朝定食 全4種類、オール390円さ。

「Sセット」は、「かけそば」、「🍚ごはん(青のり・刻み海苔が載ってる)+あらびきウィンナー2本」、
そして、「選べる玉子」。生玉子、温玉に加えて「ゆで玉子」が選べるのは信越食品店舗だけー ( ´ ▽ ` )ノ


朝定食「Sセット」 390円+クーポンカレールー

🍚の海苔だけ食べちゃって、カレーをかけたら「Wウィンナーカレー🍛」の出来上がりデス!!

「篠崎店」はラーメン🍜も充実してます。味噌もチャーシュ麺も高菜ごはんセットあるフル構成。


券売機メニュー(クリックして拡大)

トッピング単品の「チャーシュ」もあるね。4枚で200円。

現在の現金注文用トッピング単品三角POPはこんな感じ

今回、終売になったメニューがあるので、少しさびしくなったけど。特に問題なし。

次回こそ、「ラーメン🍜」かな (^-^;
篠崎店は若めの店長が頑張っているねー。ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2022/1/28 追記
2/1から実施される価格改定の追加調査さー
価格改定の詳細は↑↑参照

今朝は、まだ10時前だったけど朝メニューではなくて、「きつねそば」420円+クーポン温玉で

今は朝しか出してない「天かす/揚げ玉」は2/1以降は終日フリーになります。
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2022/5/28 追記
6/1からの価格改定も間近に迫り、
ラーメン提供店舗に行かないと判らない新しいラーメン価格が分かるかな?と思って訪問。

ヨシヨシ、券売機に「お知らせ」貼ってあるナ🎵と早速チェック

んー、でも、なんか、価格が変だねー......とココが気がついた「コレ、2/1からの価格改定」のお知らせだ💦
まだ、貼り換えてなかったのですねー......トホホ💦

気を取り直して、久々の「朝定食S」390円。しっかり締まった「冷たいそば」、信越だけの「ゆで玉子」

天かすフリーは有り難いね。
刻み海苔は確かにシステムの使っている物の方が格段に品質が高いことが判るな🎵

ラーメンの新価格は、また、6月になったら調べにきましょ。
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2022/6/2 追記
6/1からの価格改定」の追加調査に来たよ🎵

🍜ラーメン・ラーメンセットは価格改定対象外、つまり価格据置でした。

今日から「夏メニュー」も始まって、券売機メニューも一新。(クリックして拡大)

新メニュー「1キロもり」もしっかりとボタンに設定されております。
夏季限定の「もりつけ麺」もやってますね......590円は、去年より40円アップ
※まぁ、2/1の価格改定で他のラーメン単品は30円上げているので、さもありなむ。

夏メニューのトッピング単品売りは、券売機には「なす天 1本 80円」と「辛味鶏 4枚 200円」が
その他、「おろし 100円」「豆腐 1個 100円」が現金販売メニューで存在します。


店内に貼ってある「グランドメニュー」POPも新しくなりました。(クリックして拡大)

6/1の価格改定、「信越食品」の方は、かなり対象を絞って小幅な価格改定となりましたね。

ということで、今は「システム店舗」には無い「なす天」を食べない手は無い🎵

かけ 380円+生玉子 70円+なす天 80円=530円
「なす天」ちっこい😅本来、夏メニュー「冷辛味鶏おろしそば」のトッピング用「なす天」だもんね💦

ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

2022/7/5 追記
SNSから本日、情報ゲット。
6/1の価格改定では価格据置となっていた🍜ラーメン関連メニューですが、
6/30()より価格改定を実施しておりました💦 油断したねー
※6/30からの価格改定の詳細はこちら⇒「ゆで太郎(信越食品) 6/30より価格改定(ラーメン商品)

2/1の価格改定ではラーメン関連メニューも上げているので、約5ヶ月での再改定となります。
※価格改定自体は本年3回目

信越食品の🍜ラーメン提供店舗は数店舗に限られているので、Webサイトには告知なし、店頭告知オンリー。
早速、ここ「篠崎店」へ現地確認にきましたヨ🎵

価格改定日が違うので、今回は「ラーメン商品」用の価格改定案内を作って貼ってます。

一律、30円値上げ。小麦粉も上がってますからねー。そこは納得です。
なんで、「2/1の価格改定」と同様に、「6/1の価格改定」で一緒に上げなかったのか??は疑問ですけれど??

なお、「味付ねぎ」単品100円を販売継続している店舗(東雲駅前店等)では「辛ねぎ味噌ラーメン」も販売中。
こちらの提供価格は、620円→650円となった。

「各種トッピング単品」は2/1価格改定で「きつね揚げ」を10円上げた位で他は価格据置としてきたので、
今回、「チャーシュー(4枚)」200円も価格据置となっている。


毎回、きれいに「テプラ」貼ってエライ🎵

🍜ラーメン 新価格 550円(味噌でオーダー)

薬味コーナーで「豆板醤」「おろしにんにく」「ラー油」などをちょいと
さらにフリーの「揚げ玉」もちょびっと、細めのストレート麺もイイね🎵

ゆで玉子半分と厚めのチャーシュー1枚。このチャーシュー柔らかでウマい🐷🎵
ラーメンライス」+「チャーシュー」単品もイイな ( ´ ▽ ` )ノ

今日(7/5)の券売機メニュー(クリックして拡大)


夏季限定の「もりつけ麺」590円は、去年より40円アップですが、
6月アタマ辺りから投入している季節商品なので、価格改定の対象外って感じだね。
2/1と6/30の価格改定で、ラーメン類は30円ずつ合計60円上げたから、結果的にお得なメニューだよ🎵

2022/12/2 追記
本日から始まった「冬メニュー」を食べに来たよ🎵

ここ数年、冬メニューの定番となった「辛ねぎ肉そば」600円+クーポン温玉
絶対合うと思ったので、ちょいと豆板醤・大蒜😋
信越太郎の濃いめツユに豚肉玉ねぎの煮汁も加わって、そこにピリ辛ねぎ、ナニコレ超うまいー (*´∀`)ノ✨

途中まで食べ進めても、お肉が結構多いので
「ご飯🍚」120円追加して セルフで「豚温玉丼」😋✨

つゆで温めた温玉がポイントだよ🎵 想定外にオナカいっぱい💦 ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ


季節メニュー由来のトッピングとしては「舞茸天」「とり天」、そして「味付けねぎ」がアリ〼

ついでに券売機メニューのチェック(クリックして拡大)

グランドメニューは、特にいじってないですね。

2023/1/5 追記
1月からの価格改定ラーメン🍜関連メニューの改定内容は実店舗に行かないと把握できないから来たよ🎵

でも、まぁ、まずは腹拵え。新価格となった朝定食S 450円+クーポンカレー

選べる玉子は、もちろん「信越」だけの「ゆで玉子🥚」ね!!

ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

価格改定の詳細は「1/1価格改定」エントリーを参照してね。
ここにも券売機やPOP類の画像は置いておくヨ🎵

店頭の「価格改定のお知らせ」

🍜ラーメンセットも価格改定されたコトがラーメン提供店に来れば判る


最新グランドメニュー


そして、券売機メニュー


コロッケが80円⇒100円になったので、現金販売用のトッピング類POPも新しくなった。

そうそう、「おみやげそば」も価格改定されてましたけどね

2023/2/5 追記
2月で終わるであろう「冬メニュー」。今のうちに食べて置かないとねー🎵

とり天舞茸そば 600円+クーポン温玉


ちょっと待ったけど、とり天、舞茸天、揚げたて~😋🎵
干しエビ(干しアミ)は赤くない方がいいな😅
ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ

立て込んでたからか、麺量多い、そして、つゆ少ない…ま、そういうコトもあるね😉

2023/5/3 追記
5月いっぱいで終わると思われる「春メニュー」を食べるつもりで行ったけど

暑いので、方針変更。
システム店舗の5月メニューで投入された「とろろ」は船橋北口店で、一昨日、食べたから
信越食品では、ずっと提供され続けている「とろろ」をば🎵

豚丼セット 650円+とろろ 単品 120円(システムの「ねばりスター」粗ずり「とろろ」より単品で30円安い)

冷たいぶっかけそばと合わせて「とろろそば」
そばと合わせる分には信越の普通の「とろろ」の方が滑らかで好みだな😅💦

もっちり「とろろ」を軽く混ぜてズババッと食べる。「とろろそば」は夏にはイイねぇ~。

豚丼セット」は、長らく価格据置のお得なセット✨
ミニ豚丼には、調味料コーナーの豆板醤・大蒜・ラー油・七味をちょいと足してウマし✨

「🐷豚丼」は信越太郎にしかない逸品デス😅調味料コーナーの豆板醤・大蒜もね🎵

少し残った「つゆ」と「とろろ」をそば湯で割ってホッコリ締めました
ごちそうさま (*´∀`)ノ✨

2023/5/31 追記
6月価格改定」と6/2スタート予定で「夏メニュー」が発表されているので、その前に🎵

まずは店頭の「価格改定のお知らせ」をチェック🎵

ラーメン提供店である「篠崎店」の掲示もWebサイトに掲載されているものと変わりなく、
今回の価格改定では「ラーメン」や「ラーメンセット」は対象外となっているようだ。

※ラーメン提供店舗に来ないとラーメンメニューの価格改定は判らないからさー😅💦
 店員さんも「一覧表にないから、とりあえずは値上げナシと思う」とは言っていた

一安心した所で、予定通りなら明日6/1までになりそうな「春メニュー」から「揚げ餃子(3個)」単品 200円と
ラーメンライスセット」650円を味噌ラーメン🍜で

信越食品の「夏のクーポン券」には「コロッケ」があるヨ(システムのには無い)

おろしニンニク、豆板醤、ラー油やお酢もあるから「ラーメン餃子ライス」を満喫だーい (*´∀`)ノ
バラ肉のチャーシューもトロトロだご飯がススムくん

お世辞抜きでうまかった🎵

現時点での券売機メニューはこんな感じ(クリックして拡大)

「おみやげそば」は相変わらず売ってないネ

2023/6/4 追記
6月価格改定」と「夏メニュー」は同時に6/2からとなりました。

早速、去年と同じようで違う「夏メニュー」を食べに来たよ🎵
「冷がけ肉おろし」680円+クーポン大盛り

タイミング良く茹でたてシャッキリのそばに甘辛く煮た🐷豚肉玉ねぎ、おろし、サービスの天かすが絡んでウマし😋

実は「冷しとり天おろし」のボタンを押したつもりが間違った😅💦
ま、次回は「冷しとり天おろし」たべよー

「季節メニュー」に使われている具材の単品売りは
「とり天 1個120円」「なす天 1個80円」「とうふ 100円」「おろし100円」

信越太郎の「おろし」は通年あるトッピングではなかったね💦季節限定だ

「冷しとり天おろし」の具材を単品で計算すると
「とり天×2」240円+「なす天」80円+「おろし」100円で「かけ」430円を足すと850円
そう考えると680円はお得

「冷がけ肉おろし」の方も「豚肉玉ねぎ煮」は単品設定が無いから
「肉そば」が610円なので仮に180円~200円相当として、
「おろし」100円と「かけ」430円で730円だね。+カイワレ大根も載ってるか💦

本日現在の券売機メニュー(クリックして拡大) ※「おみやげそば」は相変わらず売ってない


本日現在の店内メニューポスター(クリックして拡大)


そうそう、ラーメン提供店限定の下記メニュー「もりつけ麺」も始まってます。

「もりつけ麺」は590円と昨年と同価格。昨年は設定が無かった「いなりセット」も復活。

今日も、ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ 🎵

2024/3/12 追記
昨日3/11より信越食品店舗では「春メニュー」がスタートしていますが、
このタイミングで「ラーメン🍜」関連商品の価格改定が行われたとの話を耳にしたのでね🎵


「ラーメン商品価格改定のお知らせ」 ※入口のドアに貼ってあるので写真撮るの難しいのヨ💦
 ・ラーメン 550円⇒580円 (以下すべて、醤油 or 味噌を選べる)
 ・チャーシューメン 750円⇒780円
 ・ラーメンライスセット 650円⇒680円
 ・高菜ごはんラーメンセット 750円⇒780円
 ・ミニカレーラーメンセット 850円⇒880円

一律、「30円の値上げ」となっております。

また、今回、「春メニュー」の投入に合わせて、
温かいラーメンの新メニュー「鶏白湯ラーメン🐓」が季節限定メニューで登場🎵

単品は680円、ライスセット 780円、高菜ごはんセット 880円となっています。

夏季に「ざるらーめん」的な「もりつけ麺」はやってますけど、
温かいラーメンを季節限定で出すのは初めてかもしれないね…

今日のオーダーは、ラーメンライスセット(味噌) 680円

+現金払いの季節メニューの具材トッピング「白髪ねぎ」120円+セルフでラー油かけて「辛ねぎ(化❓)」

信越太郎のラーメン🍜のストレート麺はウマい、チャーシューもイイ😋
※チャーシュー単品は4枚で200円とおトクな感じなのよね(最近、券売機に設定無いけど)

券売機メニュー(クリックして拡大)

「鶏白湯ラーメン」が加わっているので、ボタンに余裕が無いから
春メニューの具材トッピングなどは券売機には設定が無く、口頭注文/現金払いの形態になってます。

信越食品の店舗でも「ラーメン🍜」を出す店舗はそんなに多くないから
店頭告知だけになるのは当然だね。

店舗形態が少し異なる(入口や客席もラーメン🍜コーナーが分離していて、券売機も別にある)東雲店には
「辛ねぎ」を使ったレギュラーメニュー「辛ねぎ味噌ラーメン」もあるが、
こちらも今回の価格改定で680円⇒700円となった模様。

東雲店(正式名称は「Tokyo-Bay東雲駅前店」)には、通年でトッピング「味付ねぎ」130円もある。
「白髪ねぎ」にラー油を和えたヤツだけど…手間賃で10円高い w

2024/5/29 追記
価格改定前に今一度、信越太郎の篠崎店に訪問🎵

天丼セット 730円+クーポン海老天
セルフで「🍤🍤🍤三海老天丼」に、ごちそうさま😋

店頭に来月6月からの「価格改定のお知らせ掲示ナシ
ラーメン🍜関連メニューは3/11に上げたから、今回は上げないと思うが…🤔

価格改定後は、原則として来るつもりは無いので…これにて、サヨウナラ💦

「梅もと」船橋店 メニュー大刷新 '21/7/19追記

さて、今朝も「朝得 たぬきわかめそば」290円でも食べよう🎵と思って船橋店の店頭に行くと.........。

「当店のこだわりメニュー」というタペストリーが、 (クリックして拡大)

しばし、眺めていたが、「おぉぉぉ、【薬膳天】が復活してる!!」ではないか、

「朝得 たぬきわかめそば」食べてる場合じゃなーい。

でも、待って、なんか価格も変わってますなー??
「カツ」は「チキンカツ」に一本化したのね。しかも、店内仕込??店舗でパン粉付けるの??


季節メニューの価格は「冷し揚げなすおろしそば」は変わってないけど、
「ミニ豚キムチ丼セット」は30円安くなってるなー。「多摩川店」の価格と同じになってる。
メニュー構成自体も他店「中野店」や「多摩川店」と似た構成になったと考えられるね。

とか思いつつ、店内に、「薬膳天そば」と「茹で玉子」にしよー🎵と思ったが

券売機メニューも大幅に変更されてて、(クリックして拡大)
生玉子・茹で玉子が60円から80円に値上げされとる。
※刷新前と刷新後のメニュー比較は船橋店のエントリーを参照して下され

小銭足りないので「薬膳天そば」のみをオーダー。

薬膳天そば 420円

お懐かしい。買収後のメニュー変更で消える前は「四角」だった「薬膳天」。
その後、一度、復活した際は「丸く」なっていたが、今回も「丸い」。

以前の薬膳天に入ってた「松の実」の代わりに「くるみ」が入ってるね。
ニンニク、クコの実は変わらず。

ここで気がついた、そばが【ゆで麺】じゃなーい!!
細めの生麺のそばは「むらめん」の「白そば」っぽいが確認できず。
ツユは以前の濃いヤツのママなので完全にそばが負けて染まってる。
そのうち、チューニングされるのかな?

今回も「クーポン券」もろた。

「とり天」あるんだな。

いやー、メニュー大刷新だねー。
「茹で麺」ではなくなってしまったのは痛手だなー。とても貴重な「茹で麺」使用店だったのに。
そんなに「生麺」の方がイイかなぁ......儂にぁワカランよ。
恐らく、うどんは「茹で麺」だろうから、これからは「うどん」喰う w

厨房に見たことのないリーダー格の元気なスタッフがいたので、
辺境となる「船橋店」でも、「ちよだ鮨」本体が本格的な梃入れを始めたのかもしれないね。

2021/7/16追記
変わっちまったもんは仕方無し、冷しなら生麺の方がいいかもね??ってコトで
「朝得 たぬきわかめそば 290円」を冷やしで「ゆで玉子 80円」も忘れずに🎵

「茹で麺」は温かいそばでしか食べたコトなかったんで w ぶっかけツユもブレずに塩辛いな w

で、いつも「麺ケース」が置いてあった所を見ると.........コレが置いてあった。

これ「生麺」じゃなくて「冷凍麺」だわー
シマダヤの「業務用 太鼓判 日本そば ミニダブル」。1食辺りの単価は「茹で麺」より相当上がった筈だねー。

この間の初めて見た店員さんに訊ねた時は、
「そう、生麺になったんですよー。値段も上がってしまいましたけど、おいしくなったと思いますが...」
と言っていたが、「生麺」と「冷凍麺」の区別できてない?
あるいは......温かいそば用は「生麺」で、冷たいそば用は「冷凍麺」??そんなコトあるかなー??

船橋店の厨房はそんなに広くないので、茹で釜どこに入れたのかな?とは思ってたんだよね......。
ま、「茹で麺」でなくなってしまったのは確かなコトなので、「生麺」でも「冷凍麺」でもいいか w

冷しは、そこそこイケますヨ。しょっぱいけど......。
メニュー刷新以前のお客さんが来てない感じで空いているのが気に掛かるな。
値段上がってしまったからねー。特価セットやマグロ中落ち丼も無くなってしまったし。

※そうそう、「朝得 たぬきわかめそば 290円」のポスター撤去されちゃってるのはナゼ??

2021/7/19追記

海老天うどん 420円+クーポン生玉子

「うどん」も「冷凍麺」だった。でも、これなら濃いめアチアチつゆにも負けない、白身も煮え煮え🎵

「冷凍麺」の「そば」も使ってる物よりもう少し太めの麺なら、なんとかバランス取れそうだけどなー💦

ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ