お知らせ/コラム
各店の「かき揚げ」が気になっていたので、JR品川駅のホームにある4店舗を徘徊。 26号とか22号、23号というのは、これらの店舗を管轄するJR東日本リテールネットでの呼称です。 ※正式には「品川26号 そば」、「品川22号 そば」、「品川23号 そば」 こちらのW…
順不同でーす。ヌケ・誤記などありましたらお知らせ下さい。偉大なる先達の方々♪ ■足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり LM2さま ■ぶんせき室分室 はくぶんさま ■陸(オカ)ダイバーのひとり言 acchanさま ■門仲的毎日。→続・門仲的毎日。 kazさま …
■小諸そば 株式会社 三ツ和 ■富士そば ダイタングループ ■ゆで太郎 信越食品 株式会社 ■ゆで太郎(FC) 株式会社 ゆで太郎システム ■梅もと 株式会社 梅もと ■越後そば 株式会社 クレア ■箱根そば 株式会社 小田急レストランシステム (一部店舗はFC店 ジローレ…
課長でなく化学調味料、化調でした (;^_^A 路麺界の大物フィクサー・ケビンさんが、最近、完全無化調ツユに切り替えた「よもだそば」さんにお願いをして、新旧ツユの食べ比べ、つまり、無化調と化調入りツユの比較をさせていただきました。 日本酒で口を濯ぎ…
ボンさんも来てくれた新京成 新津田沼駅の「おか田」。 ◆参照blog Go on patrol ♪ Okada 「そば処 おか田」@新津田沼 おぉ、ホントにジャズがBGMで流れるお店になってる♪ 券売機も「Suica/Pasmo対応」になってるし。 ◆これまでのレビューエントリー、店舗情…
津田沼にある「つだ沼そば」。 ◆通常レビューエントリー、店舗情報はこちら この店では定番のミニカレー丼セット(550円)などの他に季節ごとに変わるワンコインセット(500円)がある。 丼タレがイマイチ好みで無いのだが、今のワンコインセットは食べておこう…
北千住のそば処に貼ってあった求人ビラ。 追えるのは電話番号だけだが、実際の店舗運営がJR東日本リテールネットから外部委託されている証にはなりそうだな。 ※店名についての参照エントリー 新小岩 「そば処」
弥生軒のあるJR我孫子駅。 その南口を出て、八坂神社を過ぎ、 坂を下って手賀沼方面へ。 手賀沼公園まで来たら、今度は左へ手賀沼を回り込むように歩いて行くと我孫子高校の手前に「えいちゃん」はある。 定休日でした…火曜と日曜。 メニューを見ると定食屋…
西葛西の「やしま」は高架橋耐震補強工事のため5月に休業となっておりますが…。 ※参照エントリー 西葛西 「やしま」 なんと、隣駅の葛西に新しい店舗が出来ていた! 葛西メトロセンター第1の一番奥、突き当たり左。駅からも一番遠い。前から空いてたとこだね…
立ち食いそばには欠かせない麺。 東京には想像を遥かに上回る「製麺所」が存在する。 ※参照資料:東京都製麺共同組合 組合に加盟していない所もたくさんあるだろうし、 親戚なのか、たまたまなのか?同じ名前の製麺所も多いので実に奥深い。 台東区橋場の「…
カップラーメンやインスタント袋麺の謳い文句に「まるで生麺」というのがある。 「生麺(茹で立て)が一番ウマイ!!」という思い込みに基づいていて非常に気に喰わん。 カップ麺の麺には、カップ麺の麺の良さがあり、 インスタント袋麺の麺にだって、インスタン…
「立ち食い」といえば、一般に「立ち食いそば」ですが、 このもっともシンプルな店舗形態も今や多種多様となっています。 このブログでは、お店を紹介しつつ立ち食い店舗の様式美を勝手に追求します。 管理人の評価基準(★の数)は料理の「うまい/まずい」では…